セロトニンサプリの選び方
- 価格が高いサプリがいいのか?
- 売り上げ数が高いサプリがいいのか?
- 何度も見る広告なのか?
判断基準はあいまいで、どんなセロトニンサプリを選んでいいか分かっていないというのが実態だと思います。
明確な規格・ルールを持たず、製品によって品質が異なるサプリは、私たち消費者にとっても選ぶ基準を持ちにくい一因となっていますね。
サプリは販売する上で効果・効能を謳ってはいけない。逆に言ってしまうと、仮にいい加減なものをつくっても、私たち消費者には伝わりづらいということになります。
セロトニンサプリを選ぶ上で大切な4つのポイント
- 「どんな成分」が「どれだけの量」含まれているのか
- 「有効成分」の科学的根拠はあるのか
- 「成分含有量」がしっかりと製品の販売ページに記載されているか
- 「続けやすい価格」かどうか
どんなサプリを選ぶ際にも言えることですが、ただ、「こんな成分が含まれています・・」とか、 口コミで「よくなった!改善した!」とざっくりと言われたところで、それだけでは選ぶ根拠に乏しいです。
セロトニンサプリを選ぶ上で大切なことは、「科学的根拠のある有効成分はどれだけの量が含まれているのか」です。セロトニンを増やすための成分がしっかりと含まれていることが大切です。
また、サプリメントは医薬品ではないので、すぐに効果がでるものではありません。毎日飲み続けることで初めて効果を発揮します。購入する際には、続けやすい価格帯であるかも選ぶポイントとなります。
セロトニンを増やすための必須成分は?
セロトニンはトリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。
出典:e-ヘルスネット 厚生労働省
2つのセロトニンを増やすための成分 トリプトファンと5-HTP
セロトニンを増やすための必須成分には「トリプトファン」と「5-HTP」という2つ成分があります。
トリプトファンとは、体内で合成できない必須アミノ酸の1つで、食べ物にも多く含まれる成分で、基本的には食事から摂取することができます。
5-HTPとは、アフリカに自生するマメ科の木「グリフォニア・シンプリフォリア」から、抽出された天然物質です。
トリプトファンと5-HTPのどちらを選べばいいの?
トリプトファンと5-HTPのどちらもセロトニンの原料となります。
トリプトファンが体内で代謝されると5-HTPになります。
つまりトリプトファンからセロトニンが作られますが、ちょっと遠回りになってしまうということですね。「5-HTP」の方が、セロトニンへの変換効率が高いということです。
血液中のトリプトファンが脳内に取り込まれる。


このように、トリプトファンよりも5-HTPのほうがセロトニンへの変化が1段階早いのです。
したがって、トリプトファンを内服するよりも5-HTPをサプリとして内服する方が効果は強くなるということが分かります。
しかし、効果が強くなるということは、セロトニン症候群など副作用の心配もあります。5-HTPは、アメリカではサプリメントとして普及していますが、、日本では医薬品扱いとなっており、薬事法で規制されてて、国内のネット通販では入手できません。(個人輸入ならOK)
なので、まずは手に入りやすく副作用の心配がないトリプトファンを摂取する方がオススメです。
トリプトファンは体内で合成できない必須アミノ酸の1つで、精神の安定、うつ病の予防などに効果を発揮するといわれています。
良いセロトニンサプリ選びの基本中の基本ですが、まず、必ず「トリプトファン」が含まれているものを選ぶようにして下さい。
セロトニンサプリの選び方は有効成分・含有量・続けやすい価格帯が決め手
サプリメントに即効性はありません。毎日飲み続けることで初めて効果を発揮します。購入する際には、続けやすい価格帯であるかも選ぶポイントとなります。
また、セロトニンを増やす科学的根拠のある「有効成分」がしっかり含まれていて、「成分含有量」がしっかりと製品の販売ページに記載されているセロトニンサプリを選ぶようにしたいですね!
有効成分 | 含有量 | 価格 | |
---|---|---|---|
トリプトリズム | トリプトファン | 500mg | 初回 972円(30日分) 通常 2,592円(30日分) |
GABA | -mg | ||
グリシン | -mg | ||
NOW Foods Lトリプトファン | トリプトファン | 500mg | 通常 1,265円(30日分) |
GABA | -mg | ||
グリシン | -mg | ||
月の休息 | トリプトファン | 250mg | 定期 2,916円(30日分) 通常 3,240円(30日分) |
GABA | 100mg | ||
グリシン | -mg | ||
グッドナイト27000 | トリプトファン | 102mg | 初回 990円(30日分) 通常 6,000円(30日分) |
GABA | 102mg | ||
グリシン | 246mg | ||
マインガードDX | トリプトファン | 96mg | 初回 6,810円(30日分) 通常 8,625円(30日分) |
GABA | 25mg | ||
グリシン | 600mg | ||
ネムリス | トリプトファン | 70mg | 初回 2,980円(30日分) 通常 7,000円(30日分) |
GABA | 70mg | ||
グリシン | 495mg |
市販されているセロトニンサプリを比較すると、「株式会社 カイミン」から販売されている”トリプトリズム”が、成分含有量、価格帯共にすぐれていることが分かります。
GABA
GABAには興奮や緊張を鎮め、心を落ち着かせる働きがあります。
GABA投与が13人の被験者の脳波に及ぼす影響について検討した。各被験者について水、GABA、Lテアニンを投与した後、脳波図について調べた。投与より60分後、水およびLテアニン投与に比べ、GABA投与ではα波の有意な上昇が見られ、β波は減少した。これらの所見により、GABAはリラックス状態を引き起こすだけでなく、不安を軽減する効果もあることが示唆された。
出典:ヒトへのGABA投与によるリラックス効果より
つまり、GABAを身体に取り入れることにより、リラックス状態が得られ、心も穏やかにしてくれる効果があるということですね!
グリシン
グリシンは、脳内神経伝達物質であるセロトニンを増加させることが報告されています。
また、グリシンは、質の高い休息をサポートする効果のあるアミノ酸です。
グリシンの作用機序を解明するため、睡眠との関係が深いとされる深部体温と末梢血流に対する作用研究をラットとヒトで行ない、グリシンの睡眠時深部体温低下作用と、それにともなう放熱亢進作用を確認しました。また、睡眠妨害条件下ラットを用い、グリシンにヒトと同じような睡眠改善効果があるかどうかを検討しました。
出典:グリシンの摂取により、睡眠の質・睡眠量が改善されることを発見
サプリメント販売会社の会社概要
当サイトでご紹介したサプリメント販売会社の会社概要は以下のとおりです。
トリプトリズム
会社名 | 株式会社 カイミン |
---|---|
電話番号 | 0120-789-022 |
NOW Foods Lトリプトファン
会社名 | Woodbolt Distribution, LLC |
---|---|
電話番号 | 092-710-5422 |
グッドナイト27000
会社名 | 株式会社ECスタジオ |
---|---|
電話番号 | 0800-555-0310 |
マインガードDX
会社名 | こころの青汁 |
---|---|
電話番号 | 0120-37-5522 |
ネムリス
会社名 | 株式会社ヴィジョンステイト |
---|---|
電話番号 | 03-5980-8821 |
月の休息
会社名 | ムーンムーン株式会社 |
---|---|
電話番号 | 096-288-9069 |
飲み合わせに注意!?トリプトファンの副作用
セロトニンサプリで有名なセントジョーンズワートと抗うつ薬の一部を併用することで、ごくまれに引き起こされる副作用が報告されています。
脳内のセロトニン濃度が異常に高くなると、発熱や吐き気、下痢、嘔吐などさまざまな症状が現れます。この症状を「セロトニン症候群」といい、抗うつ薬の一部などでごくまれに引き起こされる副作用です。
トリプトファンの単独使用なら副作用の心配はないようですが、セントジョーンズワートとトリプトファンサプリとの併用は気をつけたいところです。
セントジョーンズワートの作用は、脳内セロトニンの利用効率を高めると推測されているSSRI(抗うつ剤)と似ています。
したがって、「トリプトファン+セントジョーンズワート」の併用は「トリプトファン+抗うつ剤」の併用に近いと考えられます。そのため、トリプトファン単独使用よりもセロトニン症候群の危険性が高まると思います。
トリプトファンは、必須アミノ酸の一つで、もちろん、からだにとって必要な成分ですが、トリプトファンだけを極端に多く摂ったり、特定のアミノ酸だけを極端に多く摂ると、アミノ酸全体のバランスが崩れ、健康を害するおそれがあります。
アミノ酸は、バランスよく揃っていないと、十分な力を発揮できません。バランスが悪いと合成されるたんぱく質の量も減ってしまいます。トリプトファンの「セロトニン効果」はアミノ酸のバランスが良い中でこそ期待されます。
あなたのセロトニンは不足しいる? 欠乏度チェック
セロトニン欠乏度チェック
セロトニンが欠乏しているかチェックしてみましょう。
以下の項目で、あてはまるものをチェックしてみてください。
- 朝日を浴びることが少ない
- 朝は出かける直前まで寝ている
- 昼夜逆転の生活パターンだ
- 朝食を摂らないことが多い
- 炭水化物を控えている
- 魚より肉をよく食べる
- ダイエットのために食事制限をしている
- 硬いものをよく噛んで食べていない
- 階段よりエレベーターやエスカレーターをよく使う
- 一日30分程度、続けて歩くことがない
- 運動不足だと感じている
- 仕事やプライベートでパソコンの前に座ることが多い
チェックの数 | セロトニン活性度 | コメント |
---|---|---|
0~3個 | Aランク |
あなたのセロトニン神経は元気いっぱいです。 現状の生活を維持するようにしましょう。 |
4~6個 | Bランク | まずまずのセロトニン神経活性度です。日常の中で工夫して、セロトニンにいい生活を心がけるようにしてください。 |
7~9個 | Cランク | 少しセロトニン神経が弱っているようです。セロトニン神経を鍛えると言う意識をもって、できることからはじめてみましょう。 |
10個以上 | Dランク | セロトニン神経に悪い生活習慣が身についてしまっているようです。セロトニンを増やすトレーニングをはじめてください。 |
C~Dランクの人は、セロトニンを増やすためにトリプトファンの摂取を心がけましょう。 ご紹介したセロトニンサプリから気軽に摂取する方法や、食事から摂取する方法もあります。
トリプトファンが多く含まれる食べ物には、以下の食べ物が挙げられます。
食品中のトリプトファン | 含有量(可食部100gあたり) |
---|---|
カツオ | 310mg |
豚ロース | 280mg |
マグロ赤身 | 270mg |
鶏むね肉 | 270mg |
鮭 | 250mg |
そば(乾麺) | 170mg |
パスタ(乾麺) | 140mg |
木綿豆腐 | 98mg |
玄米 | 94mg |
白米 | 82mg |
豆乳 | 53mg |
上記以外でも、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品にも含まれています。
トリプトファンは基本的には食事から摂取することができる栄養素です。
しかし、他の栄養素とのバランスが取れていない場合や、日によって食事の内容・回数などが不規則な場合は、不足している可能性もありうるでしょう。
食生活でトリプトファンを日常的に摂取していてもセロトニンが不足と感じている方は、「セロトニンを分解する酵素の働きを抑え、セロトニンの濃度を上げる必要」があります。詳しくは脳科学者の中野信子さんが答える集中力を高める方法が言うように、うつ、憂鬱で毎日が辛い、不安な気持ちになる、集中力がない、やる気がない・・・などの症状がある人は、栄養素のバランスが崩れてセロトニンが不足しているかも知れません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません